Windowsで使えるUnix(tcsh)ライクなシェルの紹介

とある事情(Windowsしか対応してないプリンタサーバのせい)のため、
LinuxからWindowsに作業環境を変えて開発にいそしんでおります。
Linuxシステム開発したせいか、Windowsでの開発もコンソールメインの生活になりつつあります。


ただ、Windowsでのコンソール生活は非常に窮屈でして、
テキスト編集はgvimのコンソール版をありがたく使わせていただいていますが、
grepとかlvとかがないので我慢の日々です。
# GNU Tools for Win32 的なものは文字化けるし(昔の経験)

ただ、どうしても機能が非常にpoorなコマンドプロンプトに嫌気がしてしょうがない。
tcshWindows移植版もつかってみたのですがコマンドプロンプトを使うbatファイルとかの出力が別ウィンドウになって結果が見れないのです・・・。
railsだと、rake db:migrate とか。とくべつな設定があるのでしょうか? 
あと、Cygwinは、windows側のrubyやrubygemが変な動作するので放置。
まぁ、ちゃんと設定すればいいんでしょうけど・・・。


ま、そんなこんなで、世界のどこかにUnixライクなコマンドプロンプトを作ってる人がいるに違いないという希望的観測の元、グーグル先生と相談してみたところ、やはりでてくるものです。
# なければ自分でつくってしまえという無謀な計画もあったわけですが。

Nihongo Yet Another OSes Shell
http://www.nyaos.org/index.cgi?p=FrontPage.ja

tcshライクなシェルです。
日本の方が作られてるようで日本語もばっちり。
コマンド補完もあるし、c-a, c-eもつかえるし、c-p, c-nとか、c-k, c-yもできちゃう。
ってなんのこっちゃですかね?(要はmacsライクなカーソルの移動方法です)
あと、エイリアス機能もあるし、便利にするための独自の機能も多々あります。


個人的には機能や動作的な面では問題ないので、しばらく開発に使ってみようと思います。
まぁ、贅沢を言えば、コマンドプロンプトの枠の中で動いているのでウィンドウサイズの横幅固定になってしまっているのをどうにかしてほしいわけですが。。。

ちなみに最終更新が2004年です・・・開発とまってるのでしょうか。
いまのところ、バグに遭遇してないのである程度完成されちゃってるのかと思いますが。


# MOONGIFT的な紹介文を書くセンスはありませんでした。